そうせん絵画教室
2017年4月24日月曜日
新しい環境
新年度もスタートして一か月が過ぎようとしています。新しい環境にもなれ落ち着いてきたかと思います。新しい場所に移動し、荷物の整理もできてきました。新しい募集要項やポスターも配布しました。新しい入塾生を受け入れる環境もととのいました。是非、見学にきてください。
以前、金魚の卵は無精卵でした。という話をしましたが実は有精卵の卵がありました。それも100個以上・・・そして無事に全部孵りました。
このままでは、金魚(オランダシシガシラ)であふれかえってしまいます。是非、ほしいという方はご連絡ください。
2017年4月10日月曜日
なんとか落ち着いてきました。
新しい教室の様子です。休みのため人はいませんが、まだ少しごちゃごちゃした感じがあります。新しい教室は、油画や日本画の部屋とデザインの部屋に分かれています。油の匂いが無理というデザインの受講生もいたため今回は対策もばっちりです。また日曜日に社会人コースをはじめましたが、教室が分けられるため互いに気を使わずに制作できるかと思います。講師陣のサポートも多様化させさまざまな形で受験生をバックアップしていきたいと考えています。
話は変わりますが、先日金魚が産卵しましたがどうやら無精卵だったようです。残念です。
2017年4月7日金曜日
入学シーズン
春になって暖かくなってきました。そして入学シーズンですね。今年卒業していった受験生も入学式だったようで写真を送ってくれました。みんないい笑顔で本当に良かったです。場所もあたらしくなり心機一転がんばっていきたいと思います。今年は、受講生もたくさんいるので楽しくなりそうです。
話は変わりますが、過去に卒業していったみなさん!モチーフの金魚がいたかと思いますが初めて卵を産みました。近くに来た際は是非見てください。ちなみに有精卵だった場合2日〜7日くらいで生まれるようです。ほしい方は一報ください。(オランダシシガシラという金魚です。)
2017年4月4日火曜日
ご無沙汰しております。
新年あけましておめでとうございます。はやいものでもう4月ですね。ブログの調子が悪く、だいぶ更新できませんでした。昨年度は、秋田公立美術大学、長岡造形大学を希望する受験生が多かったのですが無事全員現役合格することができました。今年度もすでに多くの生徒が来年の受験に向けて準備をはじめています。
また、今年度から塾の場所がかわりました。"〒963-8876 郡山市麓山1-7-18 ヤマトビル4F"になります。駅にも近くなりますます通いやすくなったかと思います。21世紀公園も近くにあり、4階ということもあり眺めも最高です。ただ、看板等の準備がまだできていません。見学希望の方はご連絡ください。
2017年1月22日日曜日
ラストスパート!!
新年あけましておめでとうございます!センター試験も終わりいよいよ入試もラストスパートです。緊張することなく、奢ることなく、真摯に課題と向き合いぞんぶんに力を発揮してほしいですね。
また、来年は教室の場所が変わります。正式に契約するまではお知らせできませんが、さくら通り、モール、図書館側になります。入塾をお考えのかたは、参考にしてください。
1年生2年生は、是非体験入塾に参加してみてください。はやめの準備をお願いします!!
2016年11月20日日曜日
来年は引っ越しします!
センター試験勉強も大詰めですね。美大ですが学科も非常に大事なので頑張ってほしいものです。
さて、来年ですがいよいよ引っ越しが決まりそうです。なかなか駅からも遠く通いづらいなどのご意見をいただいていました。
しかし!来年からは、駅から15分ほど、さくら通りからすぐということもあり格段に通いやすくなるとおもいます。
一般の方のコースも復活する予定ですので是非ホームページをチェックしてください!
2016年10月21日金曜日
受験シーズン本番!!
少し肌寒くなってきましたね。カゼを引くなど体調不良になる生徒が増えてきました。受験シーズンもこれからが本番なので体調管理に気をつけて頑張りましょう。さて、AO試験の結果が続々と発表されています。今のところは全員合格することができています。今日は「長岡造形大学」の合格発表でした。無事に「視覚デザイン」の合格をいただくことができました。特にここ最近では東北ということもあり「長岡造形大学」「秋田公立美術大学」を目指す受験生が多いようです。そのためか倍率も年々高くなってきています。当塾では、AO試験に向けてデッサン等はもちろん受験生とじっくり話をしながらひとりひとりにあった対策を行います。是非、1年生、2年生は早めに通って いただきたいと思います。一般試験も悔いの残らないよう全力で応援したいと思います!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)